最近、他人よりも自分にフォーカスしています。
それで面白いことに気づいたので書きますね。もちろん、私だけのことかもいしれないので、「え?そうかなー?」って思われても全然OKです(笑)。
【目次】
他人の言動にイライラしてばかりだった
これ、「歳をとったから」と言われれればそれまでなんですけど(笑)、どうもそうではない気がしています。
少し前まで、私は他人の解せない言動に苛立つことがとても多かったように思います。
「許せない!」まではいかないですが、そのことでずっとイライラしてしまうのです。
1日の大事な時間をそんなネガティブな気持ちに支配されていることの非生産性に気づいていながらも、なんともできない日々でした。
そして、「こんな気持ちにさせて、わたしの1日を台無しにしてくれているあの人」というさらなる位置付けを加えてイライラがエスカレートしていたのでした。
いつのまにか他人への苛立ちが減ってきた
だんだん、「これって自分がおかしいのではないか」と思い始めたり、「もっとものわかりのいい人間になるべきではないか?」と葛藤も抱え、それもストレスになりました。
ある日私は、いつのまにか苛立ちが減ってきていることに気づいたのです。
それは、同じように他人に苛立っている人のセリフを聞いていた時。
以前は自分も全く同じで、そこに参戦?しているかのような気分だったのに、今はそこにコミットしていない自分がいることに気づきました。
少し距離を置いてその姿を見ているんです。
冷静に。
そして、1日の中で他人への気持ちに心を煩わされる時間がぐっと減っていることにも気づきました。
なぜ他人への苛立ちにとらわれなくなったのか
とらわれの時間が少ない1日はとても快適です。
気持ちよく時間を過ごせるのです。
私はそんな過ごし方ができるようになったことを深く感謝しました。
そして、
「でも、どうしてこうなれたのだろう?」とかんがえました。
そしてわかった私なりの解答は・・・
自分や自分のこれからのことにフォーカスし、しかも現在進行形で、まさに「前進中」だからだ!
でした。
以前の私は他人にフォーカスして、自分の時間を他人のことを(しかもマイナスなこと)考えることに費やしていました。
それって、もともともったいないこと。
自分の人生に戻り、進み、その躍動感を感じれば他人へのマイナスな関心は必要なくなるんですよね。
これが答えでした!
ふー、楽だあ。