近年、カフェで勉強や仕事をしている人をふつーに見かける。
いや、「ここって、学習室だっけ?」と錯覚してしまうほど、勉強する人だらけのスタバに入り驚いたことがある。
お店側にとってはどうなんだろう?回転率悪いだろうし、ラテ一杯で粘られるのも苦しいところではないか。
といった側面はいったん置いといて、利用する側から書いてみる。
【目次】
ビジネスマンにとってのカフェ選び
「ちょっとカフェでコーヒー飲みながら取引先にメール送ろう」
「プレゼン前にアイデアを整理しておこう」
と、カフェを利用するビジネスマンも少なくない。しかし、客層によっては、全く集中できない、というカフェも少なくないのではないか。
私も出勤前のひとときは必ずカフェに立ち寄る。たとえ15分でも、それはOFFからONにする大切なスイッチのようなものなのだ。
そのための場には、私なりの条件がある。
・静か
・BGMが洋楽でジャズ系ならなおよし
・小さいお子さまがいない
である。
スタバも素敵だが、勉強している若者の場というイメージに思えてあまり足が向かない。
気に入っているのは、
である。
コメダ珈琲は、優しい木目の店内に、客席の間に仕切りがあること、年齢層が高いこと、椅子がレトロなことか気に入っている。
エクセルシオールカフェは(店舗によるだろうが)、大人な雰囲気度が高いと思う。ドトールよりハイセンスで、スタバよりスッキリしている。私がよく利用するエクセルシオールカフェ本厚木店ではビジネスマンたちが静かに仕事しているし、長居もなく、すがすがしい。
(エクセルシオールカフェ本厚木店)